kakeruブログ 2月前半
みなさまこんにちは!! 2月のブログは池上が担当させていただきます(^O^)/よろしくお願いします♪
2月は、オミクロン株の感染が大きく拡大し、こどもkakeruも郊外活動の行き先変更や室内でのプログラム内容の急遽変更など、色々ありましたが、、、
急な変更にも子どもたちは戸惑うことなく楽しく参加してくれました(;^ω^)
そんな2月前半の様子をお送りしたいと思います!
2月と言えば、、、節分!
毎年恒例の豆まきチャレンジが今年も開催されました(*^▽^*)
まずは外に向かって、、、

「鬼は~外!」
続いて部屋の中に向かって、、、

「福は~内!」
かごに入るとおやつがもらえます( *´艸`)

「入るように慎重に、、、」

「よっしゃあ~!入ったー!!!!!!」
入らなくても豆はもらえるので、みんな楽しんで参加できました(^^♪
続いて、今月からの新プログラム「昼食ショッピング」🍴
1人500円以内で、商店街におかずを買いに行きオリジナル弁当を作ります♪
お金の計算やレジでの対応など、お買い物練習も目的としてチームで楽しく取り組めました(*^▽^*)
買い終わったら、みんなで出来上がった昼食をお披露目!

魚、お肉、サラダ!栄養バランスばっちり!!

「こなもんも米のおかずになるねんで!」(タコ焼きとえび天)
さすが関西人!

こなもんパート2!(たこやき、焼き鳥)

こなもん(?)パート3!!(肉まんとえび天)

「エビフライにスパゲッティにたまごやき!好きなものばっかり弁当💕」
みんな好きなものを沢山食べられて大満足でした(*^▽^*)
最後にご紹介するのは、復刻プログラム「チャレンジタイム」👊
「チャレンジタイム」とは、『頑張りたいことを自分で決めて最後までやり通す』という持続性やチャレンジ精神などの向上を目指したプログラムです!
こちらはおりがみチャレンジ!

「角と角を合わせて、、、」
そしてこちらは、なわとびにチャレンジ!

「難しいなあ」

「飛べるようになったよ!!」

「私はフラフープでジャンプ!!!」
こちらは塗り絵チャレンジ

「はみださないように、、、あっ!」
こちらの少年はバスケの特訓!!!

「バスケ部はいろっかな~」
みんなそれぞれ色んなことにチャレンジし、また一つ成長できましたね(^_-)-☆
今回のブログはここまで次回またお会いしましょう(@^^)/~~~