募集要項
①児童デイサービス 児童発達管理責任者
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
職 種 | 児童発達支援管理責任者 |
仕事内容 | 学習支援、生活支援、個別計画作成、療育プログラム立案等 |
応募資格 | 児童発達支援管理責任者研修修了者またはサービス管理責任者研修修了者 |
勤務時間 | 10時〜19時または9時から18時(休憩60分) |
給 与 | 月給250,000円〜 *経験、能力に応じ決定 *賞与年2回(業績に応じ支給) |
福利厚生 | 社会保険完備、交通費支給(上限2万)、健康診断、子ども手当、慶弔見舞金 |
休 日 | 週休2日制、日曜日、祝日、夏季休暇、冬季休暇、育児休暇、産前後休暇 |
勤務場所 | 尼崎市玄番北之町 |
②児童デイサービス 指導員
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
職 種 | 児童デイサービス指導員 |
仕事内容 | 学習支援、生活支援、プログラム運営補助等 |
応募資格 | 社会福祉士、精神保健福祉士、保育士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、教員、幼稚園教諭、普通自動車免許等 *資格がない場合も応募はできます |
勤務時間 | 10時〜19時または9時から18時(休憩60分) |
給 与 | 月給200,000円〜 *経験、能力に応じ決定 *賞与年2回(業績により支給) |
福利厚生 | 社会保険完備、交通費支給(上限20,000円/月)、健康診断、子ども手当、慶弔見舞金 |
休 日 | 週休2日制、日曜日、祝日、夏季休暇、冬季休暇、育児休暇、産前後休暇 |
勤務場所 | 尼崎市玄番北之町 |
③児童デイサービス 指導員(非常勤)
雇用形態 | パート |
---|---|
職 種 | 児童デイサービス指導員 |
仕事内容 | 学習支援、生活支援、プログラム運営補助等 |
応募資格 | 社会福祉士、精神保健福祉士、保育士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、教員、幼稚園教諭、普通自動車免許等 *資格がない場合も応募はできます |
勤務時間 | 9時〜19時の間で1日3時間〜、週2日からOK |
給 与 | 時給1,000円〜 *資格、経験に応じ決定 *運転できる方は時給50円UP |
福利厚生 | 交通費支給(上限20,000円/月) |
休 日 | 代表理事に直接メッセージ |
勤務場所 | 尼崎市玄番北之町 |
④送迎スタッフ
雇用形態 | パート |
---|---|
職 種 | 送迎スタッフ |
仕事内容 | 学校・幼稚園・自宅への児童の送迎(添乗員が付き添います)、その他(車両点検、給油、清掃「車両、事業所」など) |
応募資格 | 普通自動車運転免許(AT限定可) |
勤務時間 | ①13:00~16:00 ②18:00~19:00 ③13:00~19:00)の週2日~ *平日のみ *「①は迎えのみ」「②は送りのみ」「③は迎え・送りの両方」 ①のみ、②のみ、③両方など、勤務時間は相談に応じます |
給 与 | 時給1,000円 |
福利厚生 | 交通費支給(上限20,000円/月) |
スタッフインタビュー

氏名:新井透 配属:就労サポートセンターJOIN
役職:就労準備支援相談員
勤務年数:2年(2018年1月に入職)
入職までのストーリーを教えて下さい。
高校時代の担任の先生から「根が優しく人に教えるのが上手だ」と言われ、福祉の仕事を勧められ大学で社会福祉学部に進み福祉全般を学びました。
障害者支援の仕事に就いたのですが私の体調が悪く(精神的)4,5年職場を転々とし、人と関わりの少ない仕事のほうがいいとの助言もあり設備関係の仕事に6年従事しました。
体調が回復してきたこともありまた福祉の仕事に就きたいと思っていたところ、生活困窮者の就労支援の応募があり現在に至ります。
仕事の内容、やりがい・楽しさを教えて下さい。
生活保護受給者や生活困窮者の方への就労準備の支援をしています。
相談支援、職業体験やセミナーの受講などを通じて就労するためのサポートをさせてもらっています。
その人が少しでも以前より変化・成長することが何よりも嬉しいし、相手との信頼関係ができてくることが仕事のやりがいになっています。
ワーカーズコープってどんなところ?
これまでの職場ではある意味指示されたことをこなしていればよかったと感じますが、ここでは一人ひとりが運営にも責任を持って取り組んでいます。
経営についてもオープンに議論しますしみんなで話し合いながら進めていく組織です。
自由度も高いですが、その分責任もあります。
今は自分のポジションで主体的に取り組む事で運営に関わっていきたいです。
今後チャレンジしたいことはありますか?
はんしんワーカーズコープには、介護事業、児童デイサービス、造園事業等いろんな仕事がありますが、どの仕事にもチャレンジしてオールマイティな存在になりたいです。
また、生活する上で困難を抱えている方がたくさんいるので飲食店やシェアハウスなどにも取り組んでみたいです。