kakeruブログ 6月後半
こんにちは、こどもkakeruの6月後半のブログです♪
後半も引き続き前西が担当させていただきます(`・ω・´)ゞ
さて、前回は「6月といえば梅雨の季節」ということを冒頭でお話ししていましたが、今年の梅雨がとてつもない速さで過ぎ去ってしまったことでなんだか少し恥ずかしく感じています…💀
あっという間に梅雨が終わってしまい、いよいよ夏本番といえる暑い季節がやってきますね🥵
6月としては異例すぎる暑さとも言われ、各地で6月とは思えないほど熱中症のニュースも多くなっています💦
こどもkakeruでもこまめな休憩と水分補給は呼びかけ、室内でも子どもたちが利用している時間帯は常にエアコンをつけて温度調整して対策はしていますが、各ご家庭でも熱中症にはくれぐれもご注意くださいm(_ _”m)
あまりに早い猛暑の到来に気分も下がり気味にはなりますが、ここで子どもたちの元気な姿を見て切り替えていきましょう!(・∀・)
【季節の制作🐠】
まずは制作の様子から!
今月は涼しげなお魚をイメージした作品を作りました🐟

クレヨンでのお絵描きやハサミを使って飾りつけをしました♪
魚のデザインには特に子どもたちの個性がよく出ていました。
中にはなんと魚をクマノミにするという大人顔負けのアイデアを見せる子も・・・Σ(・ω・ノ)ノ

できた作品はkakeruで飾ったのちにおうちに持って帰っていただく予定となっています(^▽^)

【猫ちゃんのアート教室🎨】
前回に引き続き、尼崎のアーティストである猫ちゃんがkakeruに来て下さり、その場で子どもたちにアート教室を実施してくださいました!

前回と同様に少し緊張してしまう子もいましたが、優しい猫ちゃんのアドバイスのおかげですぐに打ち解けて楽しい時間を過ごすことができました✨
【魚釣り🎣】
さて、今年もこの季節がやってきましたね☀
毎年恒例の魚釣りです♪
今年もまずはkakeruが誇るフィッシャーマンこと飯田さんが釣りのやり方について説明してくださいました(⌒∇⌒)

釣りのやり方を教わると早速魚釣り開始!!
・・・のはずだったのですが・・・(;^ω^)
この日、あまりコンディションが良くなかったのか、なかなか魚がヒットせず・・・
残念ながらこの日の活動では一匹も魚が釣れないという結果になってしまいました(´;ω;`)


一方で、魚は釣れませんでしたが釣りをしている最中にクラゲを見つけたり、大きな魚やエイが水面から跳ね上がる瞬間を見られたりと、レアな光景を見ることもできました(笑)
釣りの結果は残念でしたが、こればかりは仕方ないので次回の魚釣りにリベンジしたいですね(´Д`)=3
【こども食堂🍚】
つづいては、今月より新たに郊外活動としてこども食堂へ参加させていただきました✨
地域の方々とも交流して、一緒にクッキングなどを体験しました🍳


メニューはサンドイッチやたこ焼きの他、さくらんぼとジュースもいただき子どもたちも大喜び↑↑
お昼ご飯をいただいてからボールを使用したレクリエーションにも参加させていただきました!

とても楽しい時間を過ごすことができました(o^―^o)
今回と同様にこども食堂には7月以降も定期的に参加させていただく予定となっています♪
【kakeru通信配り隊】
そして最後は、kakeru通信配り隊のご紹介です!
定期的に外部への活動紹介としてお配りしているkakeru通信ですが、今回もこのkakeru通信を子どもたちと一緒に各事業所へお届けしに行きました(*^▽^*)


「こんにちは!」「こどもkakeruです!!」「よろしくお願いします!!!」
緊張している様子もありますが、しっかりとご挨拶してお手紙を渡すことができました♪
相手の方からもお礼を言われたり褒められたりしていただき、子どもたちの表情にもうれしさと自信が見え、この活動でまた一歩お兄さんお姉さんになったと感じました✨
さて、6月後半のブログはここまでです!
間もなく夏休みも到来します🌻
川遊び、プール、公園、夏祭り、大量の宿題(小声)、楽しみなイベントが目白押しです( *´艸`)
来月もこどもkakeruをよろしくお願いします!!
