kakeruブログ 1月前半
皆さん、こんにちは!
こどもkakeru1月のブログ担当の前西です👓
まずは皆さん、ブログの更新が遅れてしまい申し訳ありません💦
お気づきだった方もいるかと思いますが、先月後半頃までブログのホームページの不具合(?)のため、ブログが更新できずアクセスもできなくなっていました・・・(;^ω^)
なので今更ではございますが、あけましておめでとうございます!!(今現在3月ですが・・・💀)
さて、遅くなってはしまいましたが皆さん1月はどう過ごされていたでしょうか?
今年の1月と言えば、全国的に記録的な寒波の影響でkakeruのある尼崎でも積雪が見られるなど、例年以上に寒い冬となりましたね・・・((((;゚Д゚))))
そんな寒い冬も間もなく過ぎ去り、一応春となる季節となってしまいましたけど(;・∀・)
それでは、遅ればせながらこどもkakeruの1月の活動をご紹介します♪
【初詣🎍】
こどもkakeruの2023年最初の活動は住吉大社への初詣です!
三が日の明けた4日に外出しましたが、それでもさすがは住吉大社といったところか、参拝者の方々で賑わっていました(;’∀’)
今回はお参りしたのちに子どもたちみんなで一人一回おみくじを引きました♪

このお顔は、あまり良い結果では無かった・・・のかな?(笑)
【海遊館🐠】
1月上旬は冬休み中ということもあり、郊外活動が目白押しです♪
まずは海遊館への外出!



エイや小型のサメとの触れ合いコーナーもあったんですが、残念ながら今はコロナの影響もあり直接触ることはできませんでした。
早くまた触れ合うことのできるようになってほしいものですね😢
【自然史科学館🦖】
大阪の自然史博物館では、大きな恐竜の化石や、ゲーム形式の展示で自然の歴史について学びました。


【服部緑地公園🌞】
たくさんの遊具が用意されている服部緑地への外出!
この日はお天気もとてもよく、ぽかぽかと過ごしやすい一日となり時間いっぱいのびのびと公園遊びをしました(^▽^)/


そして中には健康器具も用意されており、公園で理想のボディを目指すためトレーニングに励む猛者も・・・(笑)

【ビッグバン🐊】
ビッグバンは科学をモチーフにした屋内遊具施設です🌟
ワニの形をした大きな遊具のほか、滑り台やジャングルジム、ブランコなどお天気に関わらず遊べる場所がたくさんありました♪



【蜻蛉池(とんぼいけ)公園🏃】
バランスボールがたくさん用意されている遊具のほか、大きな複合遊具もあり、鬼ごっこをしても楽しい公園です(o^―^o)
また、この日は偶然にもシャボン玉のパフォーマンスもやっており、写真には大興奮のkakeruのお友達の様子が映っています(笑)

さて、1月前半の活動のご紹介はここまで!
後半のブログも速やかに投稿しますε≡≡ヘ( ´Д`)ノ💦