kakeruブログ 5月後半
皆さんこんにちは🌞 5月後半のブログも引き続き前西が担当させていただきます!👓
さて、もう6月にもなり早いもので一年の半分が過ぎようとしております…(;^ω^)
また、梅雨の時期にも入りじめじめとした天気が多くなり、「洗濯物が乾かない~💢」と嘆く親御さんも少なくないかと思います(わたくし前西もその一人☠)
5月の後半には警報が出た日もありましたね😥
梅雨が明けて夏がやってきたら、いろんなところへお出かけできることが増えるといいですね(^▽^)
この5月後半はおなじみのイベントから、取り組みとしては珍しいプログラムも多くありました!
まずはおやつクッキングから↓↓

今回は5月のこどもの日にちなんで、かぶと春巻きを作りました(*’ω’*)
作り方は春巻きの皮をかぶとの形に折り、その中にチーズやハム、コーンとお好みでケチャップを入れるだけ! 食べ応えもあり、子どもたちからも好評でした!

…と、簡単そうに説明したものの、かぶとの形に折るのが意外と難しく、子どもたちも真剣な様子(; ・`д・´)


集中して作り上げ、きれいに仕上がるとみんな嬉しそう(*^-^*)
みんなで美味しくいただきました✨
お次は5月のお誕生日会🎂
今月はkakeruの中で4人のお友達がお誕生日を迎えました!!🎊
改めてお誕生日おめでとう!( *´艸`)ノ

誕生日会ではホイップクリームたっぷりのドーナツをいただきました(*’ω’*)

(あれ、髭の生えたおじいさんがいるな…?)(;´∀`)
つづいて、kakeruのご近所にある放課後等デイサービス「ディライト」さんとオンライン交流会を実施しました。
初めて会う別の事業所さんのお友達に緊張している様子のこども達でしたが、テレビ通話越しのクイズを通して、少しずつ打ち解け、楽しむことができたようです(*^▽^*)


また、急遽の変更ではありますが「チャレンジの日」というプログラムを実施しました!
この日は各々自分で何か目標を立て、その目標にチャレンジするという活動でした。
中には公園に行き、チャレンジする子もちらほら…

ボールを狙った相手にうまく投げる練習をしたり…

バッドやボールを使って野球(?)の練習をする子&その子に指導するコーチ役の子もいたり…

カエルの如きジャンプをして縄跳びをする子もおり、それぞれのチャレンジに取り組めました(。-`ω-)b
月末には新たな取り組みとして、kakeruのプログラムの様子をzoomで配信させていただきました。
子どもたちがどのようにkakeruのプログラムに取り組んでいるのかという、日頃のkakeruの様子をお家の方にも見ていただきたく、この度実施しました!
当日の配信を見られなかったという方のために、録画した映像を期間限定で配信していますので、またお家で子どもたちの活動の様子を見てあげてください(*^^*)



5月のzoom配信は英語プログラムのFun! Fun! English!! の様子を配信しました☝
いつもと少し違う状況でのプログラムに、緊張している様子の子どももいました…(;’∀’) (逆に張り切ってテンションMAX⤴⤴の子もいたようです👍)
そして最後に、集団レクリエーションで就学の子ども達で大仏アートという企画に参加して工作をしました🎨
こちらは、石でできた大仏(小仏??)に新聞や色紙を貼ったり、好きな色をつけてオリジナルなデザインの大仏に仕上げるというものです(。-`ω-)
最終的にはこの企画で全国から集められた大仏たちで大きな仏像を作り上げるのだそうです(*_*) なかなかによくできた大仏だったので、子どもたちもそ~っと(傍らでスタッフも緊張しながら💦)装飾を施していきました。




この石でできた寂しげな大仏が…

な ん と い う こ と で し ょ う( ゚Д゚)!!
奇抜なファッションに目覚めた独特なラッパーのように華やかな姿に!✨ (決して独特なラッパーの方を馬鹿にしているわけではありません…ご了承ください<(_ _)> )
そんな珍しい活動が目白押しの5月後半のブログでした!
そして最後には仏さまからのありがた~いお言葉が…(?)
