kakeruブログ 5月前半
皆さんこんにちは、5月のkakeruブログは前西が担当させていただきます(´▽`)ゞ
さて、5月といえばゴールデンウィークや子どもの日など楽しいイベントが多いイメージですが、今年も去年に引き続き緊急事態宣言の影響で屋内施設や一部の公園の閉鎖など、外出が難しい状況が続きます…(;´・ω・)
そんな5月ですが、kakeruでは室内でのプログラムや開放されている公園での活動を中心に取り組みました!
5月1日
こどもの日といえば鯉のぼり🎏、というわけで、この日の昼食クッキングでは 鯉のぼり巻き寿司を作りました(*^^)v


包丁で切った材料をよく混ぜて・・・

目ときゅうりで作ったウロコを盛り付けて完成!!
すまし汁と一緒にいただきまーす(*´▽`*)
5月3日&4日
ゴールデンウィークに入り須磨水族館や森林植物園に行けることを楽しみにしていたのですが、 残念ながら緊急事態宣言でお休みに・・・💦
急遽予定を変更し、浜甲子園運動公園に行きました🦀


お天気も良く、近くの浜辺で生き物探しをしています(^▽^)

「なにか捕まえたかな~?(*’ω’*)」

「一緒にすべろ~♪」(=゚ω゚)人(*´ω`*)

すべり台などの遊具も多く、いっぱい遊べました(∩´∀`)∩
↓中には空いたスペースで華麗にジェイボを乗りこなしている子も…(; ・`д・´)スゴイ…


5月8日
しあわせの村へ遊びに行きました🌞 一部のアスレチックは閉鎖されていましたが、遊具のいっぱいある公園は開放されていて 思いっきり遊ぶことができました!(。-`ω-)b

長~いすべり台、何度も滑ってみんな楽しそう✨ (実はこの時、後ろの前西はすべり台のカーブでお尻がつっかえて動けなくなりました💀)

イカダに乗って、みんなで力を合わせて向かい岸まで行くぞ~~!! 「あれれ、よく見るとさぼってる船員もいるな・・・?(;^ω^)」


2人は公園でも仲良しなご様子(*^▽^*)
5月15日
神戸総合運動公園に行ってきました🏃 広くて珍しい遊具もいっぱい、子どもたちもとても楽しそうでした!(≧▽≦)/

いっぱい遊ぶ前に、まずは腹ごしらえ・・・(●´~`●)モグモグ


定番のブランコはいつも大人気!! 順番に並んで交替しながら遊びましたよ(o^―^o)

珍しい乗り物型の遊具もありました♪ 運転手さん、どこに連れていってくれるのかな~?(笑)

「インスタ映えしてるやろ?(`・ω・´)キリッ」
kakeruの中でもいろんなプログラムを行っています。
新一年生はボタンの位置やタイピングなど、パソコンの基礎から頑張って勉強しています💻
難しい操作、上手にできるかな~??



「もう二年生やからもっと難しいのもできるで(*^^)v」

そして大人気のVR!! 近未来的な装置を付けてテンションも⤴⤴


VRの中ではクラスの前に出て自己紹介をしています。 実際にみんなの前に出てるみたいで緊張している様子(((;’∀’)))
みんな上手に自己紹介ができていましたよ(*’ω’*)


集団レクリエーションでは飛び石を色の順番通りに飛ぶゲームをしました🏃 バランスを取りながら頑張って挑戦しています👍

小学生のお姉ちゃんは慣れた様子でピョンピョンと素早くクリア! 誰が早くゴールできるか競争もしました( ´∀`)b
そして今月、新しいお友達がkakeruに来てくれました(((o(*゚▽゚*)o)))
さっそく仲の良いお友達ができたようで、一緒に楽しく遊んでいます♪

最後に、わたくし前西は中学生のお友達にドラゴン退治を頼まれたのでこれから倒しに行ってきます。
無事に戻ってこれたらまた次回のブログでお会いしましょう!
それでは!!(`・ω・´)ゞ
