kakeruブログ 12月前半
早いもので、2学期も終わりが近づいてきました。12月は冬休みが来るので、こどもkakeruも楽しめるプログラムを準備するのに、忙しい月となってます!
まずは12月11日は集団レクの日です。この日は集団とは言えないほど休みが増えたので、たった4人での活動となってしまいましたが、すごく盛り上がったプログラムになりました!
内容は「クイズ王決定戦(ベタ)」です!普段勉強の問題を考えるのが嫌いなこども達も、クイズに関してはすごく真剣!!


みんなの表情が真剣さを物語っていますよね♪(なぜか真剣に考えているときは動きながらの考える方がいいみたいです。笑)
「わかった!蚊や!」と答えを声に出してしまった子には、「はい答え言ったからマイナス~」とまわりには超きびしいこども達。
わかったうれしさで、勝手にヒントを言ってしまったりと、完璧にルール通りとは行きませんでしたが、みんな最後まで本当に真剣に頑張っていましたよ♪
結果は勉強が苦手(嫌い)な子2人が同率で1位!!
学校の宿題もクイズみたいに楽しくできると、みんな安心して学習できるかもしれませんね✩
1
1
次は12月15日の国有地プレーパークに遊びにいったときの様子です♪
この日は午前中に「みんなの食堂」に交流を兼ねてご飯を食べに行き、午後から西宮にある国有地プレーパークに遊びに行っています!
プレーパークは 、従来の公園のような既成のブランコ、シーソー、鉄棒などがあるような遊び場と違って、一見無秩序のように見えて、子供たちが想像力で工夫して、遊びを作り出すことの出来る遊び場となっています。
こどもkakeruでも1度遊びにいったことがあるのですが、みんなプレーパークがすごく気に入っています♪
小さいお友達は、砂のたまり場でおもいっきり砂と戯れたり、

車のおもちゃや一輪車などの乗り物を自在に乗りまわしたり、

ハンモックでゆっくり揺られた楽しんだり、

木に登って高い場所から大声で叫んでターザンロープをしたり、



それぞれが自分のしたいことを自由にできる空間がとても気持ちいいみたいですね♪
みんなが笑顔で寒さも忘れて大はしゃぎでした✩